質問しやすく成長できる環境

真空ろう付エンジニアリング
宇賀 大祐 Daisuke Uga
インタビュー
ナイスってどんな雰囲気の会社?
「自分が思ってたより質問しやすい雰囲気ですね。」
例えば私は新入社員なのでわからないことが多いんですけど、お客さんに質問されて、社内に「こういうことを聞かれたんですけど」と持ち帰ると、
すぐに教えてもらえるので、自分もすぐお客さんに回答できます。
部署間のコミュニケーションもスムーズなので内容によっては自分の上司だけではなく、ほかの部門の方のところへも質問に行きやすいです。
部署間のコミュニケーションもスムーズなので内容によっては自分の上司だけではなく、ほかの部門の方のところへも質問に行きやすいです。
仕事のやりがいを感じる時は?

「感謝の言葉が何より」
お客さんからの依頼の中で、他社がろう付け、溶接の施工ができなかったことを弊社に依頼いただくことが多いんですが、そういった案件を自社でなんとかできてお客さまに納品できた時はやりがいを感じますね。
感謝されたり、またお願いしますね。とおっしゃっていただいたり、
お客さんからの依頼の中で、他社がろう付け、溶接の施工ができなかったことを弊社に依頼いただくことが多いんですが、そういった案件を自社でなんとかできてお客さまに納品できた時はやりがいを感じますね。
感謝されたり、またお願いしますね。とおっしゃっていただいたり、
他社よりも仕上がりがきれいと言っていただいたときは嬉しいですね。
入社前と入社後のギャップを感じるときはありますか?
「文系出身でもできるようになる」
私はもともとニッチで、技術力のあるメーカーを志望してナイスに入社したのですが、大学は文系出身でした。
私はもともとニッチで、技術力のあるメーカーを志望してナイスに入社したのですが、大学は文系出身でした。
今の仕事は図面を読んだり、金属の知識やろう付けの知識など、理系の知識が必要だったりするんですが、入社していざ仕事をしていく中で、
上司に教えてもらったりする中で勉強していけるので、入社前に知識がなくても、仕事を通して勉強すればできるようになるなと感じています。
就活生にナイスをPR!!

ナイスのみんなは本当にいい人で質問しやすいです!
質問することで自分の成長にもつながりますし、
質問することで自分の成長にもつながりますし、
そういった環境がある会社だと思います。